【東京日帰り登山】初心者でもOK!陣馬山から高尾山を縦走 奥高尾縦走ルート

日本国内旅行
この記事は約5分で読めます。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

2022年9月中旬 晴天

友人と一緒に陣馬山から高尾山まで奥高尾を縦走をしてきました。

初心者でも出来るという縦走コースにチャレンジ!

約7時間歩いて疲れましたが、東京にいながら大自然を満喫できるコースで

とても楽しかったです。

スポンサーリンク

持ち物

服装

  • 長袖のアンダーシャツ
  • 長ズボン
  • Tシャツ
  • 登山靴
  • 靴下(登山用のが疲れにくい)
  • 帽子
  • 腕時計
  • ウィンドブレーカー(もしもの防寒用)

持ちもの

  • バックパック(カバー付き)
  • 雨具
  • ヘッドランプ
  • トレッキングポール
  • 水筒(ポカリ)
  • タオル
  • コンパス
  • ティッシュペーパー
  • ウェット除菌ペーパー
  • 薬(絆創膏、鎮痛剤、消毒)
  • 水(500ml)
  • ランチ
  • 非常食・おやつ
  • ゴミ袋
  • 日焼け止め
  • モバイルバッテリー
  • 登山地図(友人が持参してくれました)

行き方

JR・京王線 高尾駅→北口バス停 陣馬高原下行きのバス→終点の陣馬高原下で下車

コース

総距離 約17km

登山時間 約7時間

8:30 陣馬高原下→9:30 陣馬山登山口(和田峠) 休憩 5分→10:00 陣馬山(標高855m) 休憩 10分→11:00 明王峠→ 12:15 景信山(標高727m)休憩ランチ 45分 →13:30小仏峠→14:00 小仏城山(標高670m)休憩10分 → 一丁平 →15:30 高尾山(標高599m)

歩くコースは巻き道がある時は、全て巻き道の方を選びました。

(巻き道とは通行困難な場所の迂回路の事です。)

茶屋があったり、トイレも整備されているので、初心者でも安心して歩けました。

陣馬山から高尾山へ向かうルートの方が、上りが少なく、下りが多いです。

登りが得意、下りが苦手な方は逆ルートで登ると良いかと思います。

もし疲れたら途中でリタイアできるルートがあるので初心者には心強いです。

高尾駅 集合

朝7時20分にJR高尾駅北口のバス停前で友達と待ち合わせ、

7時35分発の陣馬高原下行きのバスに乗り込みました。

バスは登山客や登校時刻の小学生でいっぱい!

終点でバスを下車。

バス停にトイレがあったので寄ってから、登山準備完了!

登山口(和田峠)へ

バス停からコンクリートの細い車道をずっと登ります。

たまにくる車に注意しつつ、約1時間で登山口に到着!

陣馬山へ

登山口には茶屋がありましたので、少し休憩。

右に見える長い登り階段がルートでしたが、左側に巻き道があったので、

私たちは巻き道の平坦なルートで行きました。

陣馬山まではずっと登りでした。

秋は紅葉が綺麗でしょうね。

すでに、どんぐりや栗が沢山落ちていて、秋を感じました🍁

天気が良かったので、日向に出ると暑かったですが、山の中は森林に守られていたので、

心地よい気温でした。

30分ほどで山頂に到着!(標高855m)

平日でしたが、茶屋も1軒空いていました。

富士山も綺麗に見えました!

景信山へ

次は明王峠(標高721m)を目指します。

ほぼ平坦か下りでした。

途中ヘビが出て思いっきりビビりました😂

約1時間で到着!

ここでも、綺麗に富士山が見れます。

時々、軽い休憩を取りながら歩き続けました。

景信山までは、上ったり下ったりでけっこう大変でした。

途中、ヘリコプター2台が頭上を飛んでいて何かあったのかと心配になりました。

景信山(標高727m)の山頂に到着!

ヘリコプターの正体は怪我人の救助でした。

初めて目の前でロープで救助されている人を見ました。

救助隊の人たちは「怪我の無いように登山を楽しんでください」と言って去って行きました。

私達も、改めて登山の危険性を再認識しました。

ちょうど12時だったので、お昼を食べて、約1時間の休憩。

山で食べると何でも美味しさ100倍です。

小仏城山へ

エネルギー補給して、後半戦頑張ろう!!

小仏峠までは下り、

足元が湿気のある土で滑りやすいので、注意して下ります。

途中、諏訪湖が綺麗に見えました。

小仏峠からはまた上ります。

根っこにつまづかないように注意して歩きます。

小仏城山に到着!(標高670m)

景信山からおよそ1時間半くらいでした。

少し休憩。段々と足が疲れてきました。

トイレがトイレットペーパーも完備されていて、綺麗でした。

高尾山へ

とうとう最後、高尾山を目指します!

少し下ってからは、ずっと整備された木製の階段登りが続きます。

足の疲れで、緩やかな階段でもきつく感じました。

そして最後に地獄の石段が!!

疲れもピークで、最後の石段上りがとても辛かったです😂

そして遂に高尾山に到着しました!!(標高599m)

高尾山観光

初めて高尾山に来たので、天狗がたくさんいる薬王院を観光してから、

リフトに乗って下山しました。

ほとんどお店が閉まってしたのですが、

唯一開いていた琵琶家さんでビールで乾杯!

高尾山名物のとろろそばを頂きました。

高尾山口の駅前には極楽湯という温泉があったので、着替えを持っていたら

疲れた体を温泉で癒してから帰れるという最高のコースが完成しそうです。

次回来るときは着替えを忘れずに持ってこようと思いました。

東京から日帰りで登れて自然を満喫できる奥高尾縦走コースでした!

登山初心者、運動不足の私でも完登できました。

皆さんも、怪我のないように登山を楽しんできてください。