昨晩は、ほとんど寝れなかった。
中庭(半屋外)で寝袋に包まって寝たので、蚊にいっぱい刺された。
ベッドバグには刺されなくとも、体中が痒い。辛い。
宿に電話しても、相変わらず誰も出ない。
本当、ありえない。
web予約したagodaにも電話して、事情を説明した。
3日分の宿代はもう先に払ってしまっている。
とりあえず、連絡を待つことになった。
持っていたティーツリーオイル(虫刺されに効く)を塗りたくって
時間が勿体無いから観光に行くことにした。
マラッカ観光
朝ごはんを食べに、Jonker st(ジョンカー通り)へ
朝早かったので、まだほとんどお店が閉まっていた。
開いていた飲茶の店で朝ごはんを食べる。
ジャスミン茶、お粥、かまぼこみたいな物とオクラ 13リンギット
香港以来、朝粥にハマっている。
オランダ広場
印象的なサーモンピンクの色が目を引くマラッカ・キリスト教会
もともとは白い教会だったが、
オランダからイギリス統治に変わった際に今の色に塗りなおされたそうだ。
オランダ広場前にはドラえもん、ミニョンなど派手派手なトライショーが沢山並んでいる。
音楽を流しながら、観光客を乗せておじさん達が街を走る。
急な大雨。
止むまでコーヒー屋さんで待つ。
コンデンスミルク入りのとても甘いコーヒー。
このお店の雰囲気も、なんだか昔にタイムスリップしたような感覚になる。
マラッカ川
雨が止み、マラッカ川沿いを散歩
川沿いはウォールアートと
猫がいっぱい。
サンチャゴ砦・セントポール教会跡
暑さと湿気で汗だくになりながら、丘を上り
A famosa(サンチャゴ砦・ファモサ要塞史跡)⇨
セントポール教会跡へ
日本人にも馴染み深いフランシスコ ザビエルにも会えた。
セントポールの丘(St.Paul Hill)からマラッカが一望できて、すごく綺麗だった。
ランチは和記鶏飯園でマラッカ名物のチキンライスボール
小さいおにぎりみたいなご飯は、もち米入りなのかもっちりしてる。
チキンもしっとりしていて、美味しかった。
宿に戻ると、オーナーの知り合いの人がいて
その人に事情を話して、部屋を変えてもらった。
人気の屋台 オイスターフライ屋さん
少し仮眠してから
夕飯は何を食べようかとブラブラ散歩していると
凄い人気の屋台発見。
看板を見ると、Oyster fry(牡蠣フライ)屋さん
地元の人で賑わっていたので、食べてみたいと思い、
小さいサイズ(8リンギット)をオーダーして待っていると、
ゴホゴホ、、、
ゴホゴホ、、、
色んな所から、、、
咳が、、、
私も咳が、、、止まらない、、、、、、
ここのスパイス(チリ?)が凄くて、近くで待っていると煙に乗って
スパイスが飛んできて、咳が止まらない。
みんなゴホゴホしてる🤣
それにしても、おじさんは一人で作っているんだけれど、
全く咳き込まないのだ。
あんな近くで煙を全身に浴びているのに超人だなーと感心して見ていたら、
おじさんの被っている真っ赤な帽子、、、
舌に天使の輪がかかっていて、HEATと大きな文字で描かれてる🤣
激辛が大好きなのねー、きっと😂
30分位待って、やっと順番が来た!!
オイスターフライとは、牡蠣を卵で閉じたようなものだった。
食べてみると、、、おー辛い!!
辛さ少なめにお願いして作ってもらったけど全然辛い🤣
でも、ビールのつまみには最高かも。
マレーシアはイスラム教の国だからお酒が高いのが残念。
夜のトライショーはライトアップ!!
昨夜のトラウマで
移動した部屋のベットはちゃんと裏側まで確認したけど、
ベッドバグ(南京虫)は夜寝てる間に出てくるので油断はできない。
刺されませんようにと祈りながら、
自分で持ってきたトラベルシーツに包まって寝た。